「イエスの後に行く」

2024年2月25日(四旬節第2主日)
マルコによる福音書8章31節-38節

誰かの後ろに行くということがどういうことかは分かりきったことです。誰かを前に出して、自分は後ろに行くということですから、誰かを主体として誰かに仕えるということです。それがイエスに従うということの意味です。イエスがわたしの主であって、わたしはイエスの前に出ないということです。それなのに、ペトロはイエスの前に出た。どうしてなのか。ペトロが考えているメシアとイエスが語る人の子の姿とは相容れないものだったからです。つまり、ペトロは自分が考えるメシア像にイエスを縛り付けようとしたということです。それゆえに、イエスはペトロを叱った。「サタン、引き下がれ」と。

この言葉の原意は「サタン、わたしの後ろに行け」です。イエスはペトロに向かって「サタン」と言っています。それはサタンがペトロを支配しているということです。そして、サタンに支配されているペトロに「わたしの後ろに行け」と言ったのです。ということは、サタンは人の前に出て、支配して、命じるだけだということです。自分が苦難を引き受けようとはしないのがサタンです。サタンのやり口は、人を唆して動かすというやり方です。自分は唆すだけ。動かされる人間は、唆しに乗せられているのです。そのようなサタンのやり口を知っているので、イエスはペトロに言うのです。「サタン、わたしの後ろに行け」と。ところが、この後でイエスはこう言っています。「わたしの後に従いたい者は」と。この原文も同じく「わたしの後ろに従うことを意志する者は」です。つまり、イエスの後ろに行くということがイエスに従うことだという意味です。そうであれば、「わたしの後ろに行け」というイエスの言葉、ペトロ叱責の言葉が意味しているのは、あなたはわたしに従いなさいということです。

そして、イエスに従う者がどのような者であるかをイエスは語っています。「自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」と。「自分を捨て」という言葉は「自分を否定して」という意味だと以前にお話ししました。自分を否定するということは、イエスの後ろに行くことなのです。なぜなら、イエスの後ろに行くということが語っているのは、自分がイエスの前に立たないことですから、当然自分を否定することになるからです。そのような人は、イエスの後ろに行くのです。イエスに従う人は、いかなることであろうとも、イエスがおっしゃるのだからイエスがおっしゃるように従おうとするのです。そうでなければ、イエスに従うとは言えません。

日課の最後のところで、「わたしの言葉を恥じる者」とイエスは言っています。イエスの言葉を恥じるということは、イエスが言うことが義しくないと思っているわけです。だから、イエスの言葉を恥じる。そして、自分が義しいと思い込んでいる。それがイエスの言葉を恥じる者だとイエスは言うのです。そうであれば、イエスの言葉を恥じない人は、イエスの言葉に従って行くのです。自分を否定して、イエスの後ろに行くのです。

さらに、今日の日課では「自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのため、また福音のために命を失う者は、それを救うのである」とイエスはおっしゃっています。自分の命を救いたいと思う者が命を失う。その人はダメな人なのだとわたしたちは考えています。そして、自分の命を失う者は、命を救う人で、成功する人だと考えています。果たしてそうなのでしょうか。

このイエスの言葉の中で「失う」と訳されている言葉は、「破壊する」が原意です。しかも、破壊するのは本人です。「自分を救うことを意志する者は、自分の魂を破壊するであろう」と言われているのです。そしてさらに続けてこう言われています。「しかし、自分の魂を破壊する者は、わたしのゆえに、福音のゆえに自分の魂を救うであろう」となります。このイエスの言葉は一人の人の歩みについて語られていると考えることもできます。「自分の魂を救うことを意志する者」は「自分の魂を破壊するであろう」し、結果的に自分の魂を破壊することによって「自分の魂を救うであろう」ということになるのではないでしょうか。「自分の魂を救うことを意志する」人は「自分の魂を破壊するであろう」人であり「自分の魂を救うであろう」人なのです。もちろん、イエスの後ろに行く人、自分を否定する人は、最初から「自分の魂を破壊する」人なのですが。破壊の結果受ける救いはイエスのゆえに、福音のゆえに起こるのであるとイエスはおっしゃっているのです。

「自分の魂を破壊するであろう」ということは、「自分を捨てる」ことなのです。自分を否定して、イエスの後ろに行くということなのです。そのとき、前に進んでおられるイエスのゆえに、またイエスが宣べ伝えた福音のゆえに、その人は自らの魂を救うであろうと、イエスはおっしゃっているのです。このように考えてみれば、イエスの後ろに行くことと、自分を捨てることと、自分の魂を破壊することはすべて同じことを語っていることになります。そして、すべてがつながっていくのです。

イエスは一貫したこと、論理的につながっていることを語っているのです。わたしたちが考えるような比較を語っているのではないのです。比較する魂は不純です。誰かと自分がどのように違うのかを考えるということは、自分を他者よりも良い人間だと思いたいということです。そのような人は自分を捨てない。イエスの後ろにも行かない。そして、自分の魂を破壊することはない。破壊すると言われると、自分が壊れるように思うでしょう。しかし、自分を否定するということは、自分を破壊することです。自分は何者でもないと自分を否定することです。そのような人は、イエスの後ろに行く。このような人が救われる人です。

救いという事柄は、自分が救うのではありません。ここでイエスが言う言葉では、自分の魂をその人が救うかのように思えます。しかし、人間は自分を救うことはできません。誰かに救ってもらわなければならないのです。その誰かがイエスです。イエスゆえに救う人は、イエスによって救われる人です。イエスが救ってくださると、イエスにすべてを委ねている人が、自分の魂を救う人なのです。救いの主体はイエスだからです。その人はイエスの後ろに行く。イエスが先導してくださる福音の中で生きようとする。その人は、イエスゆえに救われる。このようなところに生きるようにとイエスは戒めておられるのです。

わたしたちは常に自分が主体だと思い込んでいます。しかし、わたしは常に受動的に生かされている存在です。生まれることも受動です。自分で生まれる人はいません。生きることだけは、自分が生きるのだと思いがちです。ところが、わたしが生きるに必要なものを神さまが与えてくださらなければ、わたしは生きることができないのです。わたしは自分の体を自分で動かしているでしょうか。自分の細胞を自分で入れ替えているでしょうか。お腹が空いたときに、自分で食事を準備して食べているので、あかたも自分で自分を生かしているかのように思い込んでいるだけです。食事も、その材料を神が与えてくださらなければ食事することはできないのです。わたしたちは、自分で仕事をして、自分で稼いで、自分で食べていると思っています。その一つひとつを与えてくださった神を見失って、あたかも自分の力で生きていると思い込んでいます。しかし、自分で生きている人などいないのです。むしろ、神がすべてのものを与えてくださって、生かしてくださっているから、わたしは生きていけるのです。わたしの力では何もできない。それなのに、わたしは生きていける。神の働きがあって始めて可能となるわたしの命なのです。それゆえに、イエスの後ろに行くことが必要です。自分を否定することが必要です。自分の魂を破壊することが必要なのです。

わたしたち人間の原罪というものは、サタンが耳元でささやいたことで、働き始めました。お前は、自分で生きていけるのだと、サタンはささやいた。お前は、神のようになれるのだと、サタンがささやいた。お前の力を使って、自分の思いを実現して見ろと、サタンがささやいた。それに乗ったのがアダムとエヴァであり、わたしという人間なのです。この人間を救うために、イエスは神によって派遣されたのです。

十字架の上で、何もできない者として殺されたイエス。このお方の十字架が語っているのは、何もできない人間を生かすのは神だという福音なのです。この福音を宣べ伝えるために、イエスは十字架を引き受けてくださった。わたしたち人間が何もできない塵に過ぎないことを教えるために、十字架の上で虚しく死んで行かれた。しかし、十字架の死こそが、福音に生かされる存在を証ししているのです。あなたは塵である。何もできない存在である。しかし、神はあなたを生かしている。終わりの日に、あなたを復活させるのは神だと、十字架のイエスは語っているのです。このお方の後ろに行く者は、十字架の言葉を聞いている人。自分の魂を救うであろう人。あなたがそのような存在として生かされ、イエスの後ろに行く者でありますように。

祈ります。

Comments are closed.